【無料/オフライン】スタートアップはビジネスの「ご縁」を事業成長にどう活かす? ~ご縁は運ではありません〜
『DMM.make AKIBA✖️HAX Tokyo “スタートアップはビジネスの「ご縁」を事業成長にどう活かす?” 〜ご縁は運ではありません〜』を開催いたします。
▼詳細・お申込みはこちらから
https://akiba-haxtokyo.peatix.com/view
今回のイベントでは「ご縁」をキーワードに、
スタートアップの資金調達や事業作りをサポートしてきたHAX Tokyo、
ビジネスマッチングとハードウェア開発のサポートをしてきたDMM.make AKIBAが様々なスタートアップレジェンド達の成長をサポートしてきたプロの視点から、
「スタートアップはビジネスの【ご縁】をどのように事業促進に繋げ事業成長に繋げていくのか」をテーマにディスカッションします。
出会い、そしてその先へ。
あなたの事業成長のためのヒントが見つかるかもしれません。
■対象
こんな課題を抱えている企業・スタートアップ・起業準備中の方々
・ビジネスを加速したい
・資金調達をしたい
・低コストでビジネスをスタートしたい
■こんな方にオススメ
・これから起業を考えている方
・起業して間もないスタートアップ
・次回ラウンドへ行きたいスタートアップ
・優秀なスタートアップと出会いたい企業
・ハードウェア開発をしたいスタートアップ
・ハードウェア開発環境が欲しい事業会社
上記に1つでも当てはまる方は是非ご参加ください。
■開催概要
・イベント名:『DMM.make AKIBA ✖️ HAX Tokyo “スタートアップはビジネスの「ご縁」を事業成長にどう活かす?” 〜ご縁は運ではありません〜』
・開催日時:2022年10月19日(水)18:30-20:30
・開催形式:オフライン(会場で行われるリアルイベントです)
・会場 :DMM.make AKIBA (アクセス)
・主催 :DMM.make AKIBA × HAX Tokyo
・参加費 :無料
・参加方法:チケットをお申込みください。
■コンテンツ
・HAX Tokyoのご紹介
・DMM.make AKIBAのご紹介
・パネルディスカッション&QA
・交流会
※内容は変更となる可能性がございます。
■登壇者プロフィール

HAX Tokyo Director / ファストセンシング株式会社
岡島康憲
国内ハードウェアスタートアップの第一人者
電気通信大学大学院修了後、 ビッグローブ株式会社にて動画配信サービスやIoTシステムの企 画開発を担当。
2011年、岩淵技術商事株式会社を創業。自社製品開発やIoT システムの企画開発に関する支援を行う。2014年、DMM. make AKIBA立ち上げに参加。 エヴァンジェリストとして情報発信や企画を行う。2017年、I oTセンサー向けプラットフォームを提供するファストセンシング 株式会社を創業。
2019年より個人事務所を立ち上げ。 日本国内ハードウェア起業シーンを盛り上げたいという意志のもと 、ニュートラルな立場で様々な活動をおこなっている。

HAX Tokyo Director / 株式会社プロメテウス
市村慶信
法政大学社会学部卒業後、国内電機メーカーの半導体営業・ 企画部門にて営業として業務を通じて電子機器製造のサプライチェ ーンの理解を深めた。その後2007年から電子部品商社の経営企 画部門に移り会社経営に従事。 経営の立て直しを行いながらベンチャー企業への経営支援や提案を 実施。2014年に株式会社プロメテウスを創業。 これまでの経験を活かし国内外で複数のベンチャー、 広告代理店など、非メーカーのプロジェクトの立ち上げ・ 経営サポートを行っている。

松山工業株式会社 代表取締役社長
鵜久森洋生
老舗企業の三代目経営者としての本業の傍らで、 拠点を持たないコミュニティマネージャー「エア・コミュマネ」 として精力的に活動。「共存共栄」を軸に、 人と人を繋ぐハブ役としてのアクションを進める中で培った「 ご縁」を起点に、国際ロボット展でのイベント(1,800㎡ 規模)の企画運営や、 品川女子学院向けの特別授業など幅広い取り組みを実施。 インタープレナーとして、次世代支援、 スタートアップ企業支援を通じ、未来を創り続けている。

DMM.make AKIBA 技術顧問
阿部潔(あべきよし)
1974年秋田大学鉱山学部燃料化学科を卒業。1974年東北ムネカタ株式会社に入社、パナソニックブランドの家庭用オーディオ設計に従事。1977年ソニー株式会社に入社、最初の3年はオーディオ事業部でFMチューナー回路設計、後の30年はパソコン関連事業に従事。2010年同社を定年退職。2011年日本ディックス株式会社に入社、顧問としてアドバイス。2014年株式会社DMM.comに入社、.make事業部DMM.make AKIBAにてベンチャーのタマゴの皆さんの相談相手と電子工作教室の計画から講師までを担当。
■ HAX Tokyo について
https://www.hax.tokyo/
HAX Tokyoは、日本でハードウェア製品の開発に取り組む、スタートアップの成長を加速するプログラムです。
採用されたチームには、米国シリコンバレー発、世界的に実績のあるハードウェアアクセラレーター「HAX」にて
蓄積された知識やノウハウ、そしてSOSV/住友商事からの出資が提供されます。
また、ハードウェアに特化したコミュニティが提供され、ビジネスおよび製品開発の分野で世界をリードする専門家や、
住友商事の各事業部だけにとどまらない、同社のもつ取引先企業ネットワークとの事業展開の機会が得られます。
更に、HAX Tokyoへの採択により、HAXの他拠点(HAX Shenzhen、HAX San
Francisco、HAX New Jersey)からのサポートを受けることができます。プログラム終了
時には、毎年3月のDemo Dayを通じて、ベンチャーキャピタル等から資金を得て事業を拡
大できる可能性もあります。